日本では通勤の際には当たり前のように電車を使っていますから、フィリピンでの就職や転職をした際にも同じように電車での通勤が出来ると思っている方も多いのではないでしょうか。
実際、フィリピンの首都マニラにはMRTというモノレールのような鉄道が走っていますので、このMRTを使っても問題はありません。
しかし、日本の電車の雰囲気とはまた異なり、現地のフィリピン人にとっての主だった移動手段として使われていますので、いつでも非常に混み合っているので少々危険があったりもします。MRTの中でのスリなどが横行しているからです。
また、現地の方の交通手段として一般的に使われているのがジプニーという乗合バスです。
このジプニーは乗車1回につき8ペソと非常に安く利用できますから、毎日の通勤手段としては現地の方にはもってこいなのです。こちらでもスリなどには最新の注意を払う必要があります。
フィリピンで生活を始めてまだ慣れないうちには、乗り方なども分からずに敬遠してしまいがちですが、慣れてきたら一度はチャレンジしてみるのも良いでしょう。実際、現地のオフィスに通勤する際に使っている日本人も見受けられます。
その他には、特に駐在員でしたら企業によっては運転手付きの社用車を貸してくれたりしますので、そういった場合には自宅からオフィスまで特に問題もなく毎日通勤することが出来ます。
ただし、車の場合にはひどい渋滞を覚悟しなくてはなりません。